Membership

シリーズ会員について(2021年度)

このページの料金表にある7種類の会員券のいずれかをご購入いただいた方が「読響会員」となります。

シーズンプログラム

読響では、年間を通して7種類のシーズンプログラムをご用意しています。それぞれのシリーズは、決められた会場で、決まった時間に開演します。読響ならではの魅力的な演奏を定期的にお楽しみいただけます。

定期演奏会

会場:サントリーホール 開演:19時

名曲シリーズ

会場:サントリーホール 開演:19時

土曜マチネーシリーズ

会場:東京芸術劇場コンサートホール 開演:14時

日曜マチネーシリーズ

会場:東京芸術劇場コンサートホール 開演:14時

川崎マチネーシリーズ

会場:ミューザ川崎シンフォニーホール 開演:14時

読響アンサンブル・シリーズ

会場:よみうり大手町ホール 開演:19時半 ※プレ・トークあり

大阪定期演奏会

会場:フェスティバルホール(大阪) 開演:19時

公演スケジュール

公演は「4月から翌年3月までを1年度として」スケジュールを組み、チケットやパンフレット等でご案内をしています。1年を二つに分け、4月から9月を上期、10月から翌年の3月までを下期としています。

年間の公演スケジュールは「読響カレンダー」ページで確認することができます。 (→読響カレンダーへ)

シーズンプログラムの主なスケジュールは、下記のようになっています。

定期演奏会名曲シリーズ土曜
マチネーシリーズ
日曜
マチネーシリーズ
川崎
マチネーシリーズ
4月 第607回定期
4月6日(火) 19:00

指揮=カーチュン・ウォン
ヴァイオリン=諏訪内晶子

細川俊夫:冥想 -3月11日の津波の犠牲者に捧げる-
デュティユー:ヴァイオリン協奏曲「夢の樹」
マーラー:交響詩「葬礼」
マーラー:交響曲第10番から"アダージョ"
※当初の発表から出演者、曲目が一部変更になりました。
第641回名曲
4月30日(金) 19:00

指揮=鈴木優人
箏=LEO

リムスキー=コルサコフ:「ロシアの復活祭」序曲 作品36
藤倉大:箏協奏曲(管弦楽版/世界初演)
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
第236回土曜マチネー
4月24日(土) 14:00

指揮=小林研一郎
ヴァイオリン=福田廉之介

ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」作品9
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 作品61
ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」
第236回日曜マチネー
4月25日(日) 14:00

指揮=小林研一郎
ヴァイオリン=福田廉之介

ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」作品9
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番 ロ短調 作品61
ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」
第1回川崎マチネー
4月21日(水) 14:00

指揮=鈴木優人
ピアノ=小山実稚恵

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界から」
5月 第608回定期
5月21日(金) 19:00

指揮=下野竜也
ピアノ=藤田真央

マルティヌー:過ぎ去った夢
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K. 467
マルティヌー:交響曲第3番
第642回名曲
5月25日(火) 19:00

指揮=下野竜也
ピアノ=藤田真央

バーバー:序曲「悪口学校」
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18
ハンナ・ケンドール:スパーク・キャッチャーズ(日本初演)
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
─── ─── ───
6月 第609回定期
6月29日(火) 19:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ

グルック(ワーグナー編):歌劇「オーリードのイフィジェニー」序曲
フランツ・シュミット:歌劇「ノートル・ダム」から間奏曲と謝肉祭の音楽
フランツ・シュミット:交響曲第4番 ハ長調
第643回名曲
6月15日(火) 19:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ヴァイオリン=アラベラ・美歩・シュタインバッハー

ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
第237回土曜マチネー
6月19日(土) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ピアノ=反田恭平

ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
第237回日曜マチネー
6月20日(日) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ピアノ=反田恭平

ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
第2回川崎マチネー
6月14日(月) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ヴァイオリン=アラベラ・美歩・シュタインバッハー

ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
7月 第610回定期
7月21日(水) 19:00

指揮=飯守泰次郎

モーツァルト:交響曲第35番 ニ長調「ハフナー」K. 385
ブルックナー:交響曲第2番 ハ短調 WAB.102(1877年稿/ノヴァーク版) 他
─── 第238回土曜マチネー
7月10日(土) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
箏(こと)=LEO

ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
藤倉大:箏(こと)協奏曲
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 作品73
第238回日曜マチネー
7月11日(日) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
箏(こと)=LEO

ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲
藤倉大:箏(こと)協奏曲
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 作品73
───
8月 ─── 第644回名曲
8月23日(月) 19:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
チェロ=イサン・エンダース

カバレフスキー:歌劇「コラ・ブルニョン」序曲
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番 ト短調 作品126
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 ニ短調 作品47
第239回土曜マチネー
8月28日(土) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ヴァイオリン=戸澤采紀

モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 作品53
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
第239回日曜マチネー
8月29日(日) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ヴァイオリン=戸澤采紀

モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 作品53
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
───
9月 第611回定期
9月29日(水) 19:00

指揮=井上道義
チェロ=宮田大

ストラヴィンスキー:管楽器のための交響曲
ゴリホフ:チェロ協奏曲「アズール」(日本初演)
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 変ホ長調 作品70 他
第645回名曲
9月24日(金) 19:00

指揮=高関健
ソプラノ=中江早希

ハイドン:交響曲第22番「哲学者」 変ホ長調
マーラー:交響曲第4番 ト長調「大いなる喜びへの賛歌」
第240回土曜マチネー
9月18日(土) 14:00

指揮=鈴木雅明
オルガン=鈴木優人

C.P.E. バッハ:シンフォニア ニ長調 Wq.183/1
プーランク:オルガン協奏曲 ト短調
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」
第240回日曜マチネー
9月19日(日) 14:00

指揮=鈴木雅明
オルガン=鈴木優人

C.P.E. バッハ:シンフォニア ニ長調 Wq.183/1
プーランク:オルガン協奏曲 ト短調
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」
───
10月 第612回定期
10月29日(金) 19:00

指揮=鈴木優人
ピアノ=ジャン・チャクムル

ライマン:シューベルトのメヌエットによるメタモルフォーゼン(日本初演)
アデス:イン・セブン・デイズ(日本初演)
シューベルト:交響曲第8番「グレート」 ハ長調 D944
第646回名曲
10月15日(金) 19:00

指揮=小林研一郎

スメタナ:連作交響詩「我が祖国」(全曲)
第241回土曜マチネー
10月9日(土) 14:00

指揮=沖澤のどか
ピアノ=ペーター・レーゼル

シベリウス:交響詩「フィンランディア」作品26
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15
シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 作品43
第241回日曜マチネー
10月10日(日) 14:00

指揮=沖澤のどか
ピアノ=ペーター・レーゼル

シベリウス:交響詩「フィンランディア」作品26
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15
シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 作品43
第3回川崎マチネー
10月22日(金) 14:00

指揮=小林研一郎
ヴァイオリン=服部百音

チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
11月 ─── 第647回名曲
11月26日(金) 19:00

指揮=マリオ・ヴェンツァーゴ
ピアノ=ゲルハルト・オピッツ

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K. 466
ブルックナー:交響曲第3番 ニ短調 「ワーグナー」(第3稿/ノヴァーク版)
第242回土曜マチネー
11月20日(土) 14:00

指揮=鈴木優人
ピアノ=山下洋輔

R.アルフテル:祝典序曲
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
ブルックナー:交響曲 第4番「ロマンティック」 変ホ長調 WAB.104
第242回日曜マチネー
11月21日(日) 14:00

指揮=鈴木優人
ピアノ=山下洋輔

R.アルフテル:祝典序曲
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
ブルックナー:交響曲 第4番「ロマンティック」 変ホ長調 WAB.104
───
12月 第613回定期
12月14日(火) 19:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ピアノ=キリル・ゲルシュタイン

モーツァルト:歌劇「イドメネオ」序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23(原典版)
プロコフィエフ:交響曲第5番 変ロ長調 作品100
第648回名曲
12月23日(木) 19:00

指揮=フランチェスコ・アンジェリコ
ソプラノ=中村恵理
アルト=藤木大地
テノール=小堀勇介
バス=妻屋秀和
合唱=新国立劇場合唱団

ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
第243回土曜マチネー
12月18日(土) 14:00

指揮=フランチェスコ・アンジェリコ
ソプラノ=中村恵理
アルト=藤木大地
テノール=小堀勇介
バス=妻屋秀和
合唱=新国立劇場合唱団

ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
第243回日曜マチネー
12月19日(日) 14:00

指揮=フランチェスコ・アンジェリコ
ソプラノ=中村恵理
アルト=藤木大地
テノール=小堀勇介
バス=妻屋秀和
合唱=新国立劇場合唱団

ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」
───
1月 第614回定期
1月20日(木) 19:00

指揮=ローター・ツァグロゼク

メシアン:われら死者の復活を待ち望む
ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調 
第649回名曲
1月11日(火) 19:00

指揮=マリー・ジャコ
ハープ=グザヴィエ・ドゥ・メストレ

メユール:歌劇「アンリ青年の狩り」序曲
ボワエルデュー:ハープ協奏曲 ハ長調
マスネ:歌劇「エスクラルモンド」組曲
ラヴェル:ボレロ
─── ─── 第4回川崎マチネー
1月9日(日) 14:00

指揮=マリー・ジャコ
ハープ=グザヴィエ・ドゥ・メストレ

メユール:歌劇「アンリ青年の狩り」序曲
ボワエルデュー:ハープ協奏曲 ハ長調
マスネ:歌劇「エスクラルモンド」組曲
ラヴェル:ボレロ
2月 第615回定期
2月10日(木) 19:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
エレクトラ=エレーナ・パンクラトヴァ
クリテムネストラ=藤村実穂子
クリソテミス=アリソン・オークス
エギスト=シュテファン・リューガマー
オレスト=ルネ・パーペ

R.シュトラウス:エレクトラ 作品58(演奏会形式)
─── 第244回土曜マチネー
2月19日(土) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
チェロ=アナスタシア・コベキナ

ロルツィング:歌劇「密猟者」序曲
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
シューマン:交響曲第3番 ホ長調 作品97「ライン」
第244回日曜マチネー
2月20日(日) 14:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
チェロ=アナスタシア・コベキナ

ロルツィング:歌劇「密猟者」序曲
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
シューマン:交響曲第3番 ホ長調 作品97「ライン」
───
3月 第616回定期
3月8日(火) 19:00

指揮=山田和樹
ヴァイオリン=シモーネ・ラムスマ

ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
ファン・デル・アー:ヴァイオリン協奏曲(日本初演)
諸井三郎:交響曲第3番
第650回名曲
3月3日(木) 19:00

指揮=山田和樹
チェロ=エドガー・モロー

コルンゴルト:シュトラウシアーナ
グルダ:チェロ協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界から」
第245回土曜マチネー
3月12日(土) 14:00

指揮=マキシム・パスカル
ヴァイオリン=シモーネ・ラムスマ

ショーソン:詩曲 作品25
ラヴェル:ツィガーヌ
ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 他
第245回日曜マチネー
3月13日(日) 14:00

指揮=マキシム・パスカル
ヴァイオリン=シモーネ・ラムスマ

ショーソン:詩曲 作品25
ラヴェル:ツィガーヌ
ラヴェル:バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲 他
───
読響
アンサンブル・シリーズ
大阪定期演奏会
第30回読響アンサンブル・シリーズ
6月30日(水) 19:30

《遠藤真理プロデュースの室内楽》
チェロ=遠藤真理(ソロ・チェロ)

チャイコフスキー:弦楽六重奏曲 ニ短調 作品70「フィレンツェの思い出」 他
第29回大阪定期
6月22日(火) 19:00

指揮=セバスティアン・ヴァイグレ
ピアノ=反田恭平

ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
第31回読響アンサンブル・シリーズ
7月22日(木・祝) 19:30

《日下紗矢子リーダーによる室内合奏団》
ヴァイオリン=日下紗矢子(特別客演コンサートマスター)

ピアソラ(ホセ・ブラガート編):ブエノスアイレスの四季 他
第30回大阪定期
10月18日(月) 19:00

指揮=小林研一郎

スメタナ:連作交響詩「我が祖国」(全曲)
第32回読響アンサンブル・シリーズ
12月3日(金) 19:30

《鈴木優人プロデュース/月に憑かれたピエロ》
指揮、プロデュース=鈴木優人

シェーンベルク:「月に憑かれたピエロ」作品21 他
第31回大阪定期
12月24日(金) 19:00

指揮=フランチェスコ・アンジェリコ
ソプラノ=中村恵理
アルト=藤木大地
テノール=小堀勇介
バス=妻屋秀和
合唱=新国立劇場合唱団

ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付き」
第33回読響アンサンブル・シリーズ
12月9日(木) 19:30

《上岡敏之と読響メンバーの室内楽》
ピアノ=上岡敏之

フンメル:七重奏曲 ハ長調 作品114「軍隊」
ヴァインベルク:ピアノ五重奏曲 作品18
───
* 都合により曲目並びに出演者が一部変更になる場合があります。

料金表

読響では、お気軽に楽しめる1回券、特典がついてお得な会員券(年間、上期、下期)をご用意しています。

会員券をご利用になると、シリーズの毎公演、同じ席で鑑賞することができます。この会員券の料金を1公演あたりのチケット価格で換算すると、チケット代がたいへんお得です。

各プログラムの価格は以下の通りです。会員券(年間・上期・下期)、1回券、会場のシートランク等でチケットの種別が異なりますので、お客様のスケジュールに合わせたスタイルで、読響の演奏をぜひお楽しみください。

ご希望のプログラムが決まった方は、読響チケットセンター 0570-00-4390へご連絡ください。「どのチケットにしたら良いか迷ってしまう」という方のご相談も、チケットセンターへどうぞ。

シーズンプログラム料金表(2021年度)

  • チケット料金表の単位は「円」です。
  • チケット料金は消費税(10%)を含んでいます。
  • 上期は4月から9月。下期は10月から翌年3月です。
SABC学生
年間会員券 10公演
(1公演分単価)
55,300
(5,530)
50,300
(5,030)
44,300
(4,430)
35,200
(3,520)
15,700
(1,570)
上期会員券 5公演 4月‒9月
(1公演分単価)
30,400
(6,080)
26,700
(5,340)
23,800
(4,760)
17,800
(3,560)
7,500
(1,500)
下期会員券 5公演 10月‒3月
(1公演分単価)
32,800
(6,560)
29,100
(5,820)
26,500
(5,300)
20,400
(4,080)
8,200
(1,640)
1回券 (下記公演以外) 7,600 6,600 5,600 4,100 ───
1回券 (2月10日公演) 10,600 9,600 8,600 7,100 ───
SABC学生
年間会員券 10公演
(1公演分単価)
54,700
(5,470)
42,300
(4,230)
35,600
(3,560)
33,200
(3,320)
15,000
(1,500)
上期会員券 5公演 4月‒9月
(1公演分単価)
30,400
(6,080)
23,000
(4,600)
19,800
(3,960)
17,800
(3,560)
7,500
(1,500)
下期会員券 5公演 10月‒3月
(1公演分単価)
32,100
(6,420)
24,600
(4,920)
21,100
(4,220)
18,300
(3,660)
7,500
(1,500)
1回券 (下記公演以外) 7,600 5,600 4,600 4,100 ───
1回券 (12月18、19日公演) 9,700 7,600 6,100 4,600 ───
SA学生
年間会員券 4公演
(1公演分単価)
18,400
(4,600)
16,000
(4,000)
6,000
(1,500)
1回券 6,000 5,000 ───
全席指定
年間会員券 4公演
(1公演分単価)
14,700
(3,675)
1回券 4,600
  BOXSAB学生
年間会員券 3公演
(1公演分単価)
21,700
(約7,233)
14,800
(約4,933)
12,800
(約4,266)
10,700
(約3,566)
4,500
(1,500)
1回券 (下記公演以外) 8,700 6,200 5,200 4,200 ───
1回券 (12月24日公演) 9,700 7,300 6,200 5,200 ───

各種チケット発売日

【年間会員券】

定期演奏会、名曲シリーズ: 2021年2月 7日(日) 一般 / 1月20日(水) 会員優先

土曜・日曜マチネーシリーズ: 2021年2月 7日(日) 一般 / 1月21日(木) 会員優先

川崎マチネーシリーズ: 2021年2月 7日(日) 一般 / 2月 4日(木) 会員優先

大阪定期演奏会: 2021年3月27日(土) 一般 / 2月27日(土) 会員優先

読響アンサンブル・シリーズ: 2021年3月30日(火) 一般 / 3月18日(木) 会員優先

【上期/下期会員券(川崎、アンサンブル、大阪を除く4シリーズ)】

上期会員券: 2021年2月 7日(日)一般

下期会員券: 2021年8月15日(日)一般

  • 上期会員券は4月~9月開催分、下期会員券は10月~翌年3月開催分です。「川崎マチネーシリーズ」「読響アンサンブル・シリーズ」「大阪定期演奏会」の会員券は、年間のみとなります。
  • 未就学児のご入場は、固くお断りいたします。
  • 都合により曲目・出演者等が一部変更される場合があります。
  • 会員券のお申し込みは、読響チケットセンター  0570-00-4390 まで。

会員特典

会員券はお得がいっぱい

会員期間

年間会員の方は、入会時(2021年度の会員券の到着時)から2022年3月末日まで。上期会員の方は、入会時から2021年9月末日まで。下期会員の方は、入会時から2022年3月末日まで。

割引価格

会員券の1公演あたりの価格は1回券より割安です。会員券でも、半期ずつよりも年間のほうが割引率が高くなっています(学生会員券は同率)。

席が固定

会員券はシリーズの毎公演、同じ席でお楽しみいただけます。

次期シーズンのお席を優先確保

一般よりも早く次のシーズンの会員券のご案内を差し上げます。次期もこの席で、というご要望をかなえます。
※《読響アンサンブル・シリーズ》 《大阪定期演奏会》 《学生会員券》を除く。
※シリーズの終了の場合等、優先確保ができない場合もございます。

先行予約割引価格

会員期間内に、お持ちの会員券以外のチケット(1回券)をご購入される場合は、一般発売よりも前に先行予約ができ、定価の10%割引の価格でお求めいただけます。なお、対象は会員期間内に購入できる読響主催シリーズ公演および一部の特別演奏会のチケットです。

特製CD&チケットホルダープレゼント

ほかでは手に入らない会員限定のCDとチケットホルダーです。CDは2種類からお選びいただけます。

仮券制度 振り替え制度 寄付制度

せっかくの会員券なのに、当の会員様が都合で来場できず、空席になってしまうのは、もったいない限り。そんな時のために三つの制度をご用意しています。ぜひご活用ください。
※《学生会員券》は振り替え制度をご利用いただけません。

(1)仮券制度

ご来場できない場合、そのチケットをご家族やお知り合いの方などにプレゼントしてみませんか? 身近なところからクラシック音楽ファンの輪を広げることで、音楽文化の振興に貢献していただけます。 会員券の名義ご本人様が、読響チケットセンターへお電話ください。会員様のお席番号を明記した「仮券」を公演当日、会場の「預かり券窓口」でご用意させていただきます。
※公演当日まで受け付けております。
※《学生会員券》は学生以外の方にお譲りいただくことはできません。

(2)振り替え制度
※《川崎マチネーシリーズ》《読響アンサンブル・シリーズ》《大阪定期演奏会》《学生会員券》を除く。

ご来場できない場合、振り替え元(ご都合の悪い公演)を、振り替え先対象公演の同ランクまたは下位ランクの席にお振り替えいただけます。お振り替えは所定のルールによります。

●振り替え元公演の10日前まで受け付けています。振り替え元公演の9日前から公演当日までは、ご利用いただけません。

●振り替え先のお席はお選びいただけません。残券の状況により、振り替え先の席数に制限がある場合がございます。また、完売した公演・席種は、受付開始日であってもお振り替えいただけません。

●同ランクまたは下位ランクの席が完売で振り替えできない場合に限り、¥1,000をお支払いいただくと席種のランクアップが可能です。

●振り替え先公演は同年度内の読響主催シリーズ公演(サントリーホール、東京芸術劇場)及び一部の特別演奏会です。特別演奏会については、振り替え対象外の公演もございます。《川崎マチネーシリーズ》、《読響アンサンブル・シリーズ》、《大阪定期演奏会》は振り替え対象外です。

●一度振り替えたチケットのキャンセル・変更はできません。また振り替えができるのは1公演につき1回のみです。

※2021年7月1日現在の情報です。新型コロナウイルスの感染状況次第では、ルールを変更する場合がございます。ご了承ください。

振り替え元公演振り替え先対象公演受付開始日
2021年4月公演 2021年4月~6月公演 2021年3月15日
2021年5月公演 2021年4月~6月公演 2021年4月1日
2021年6月公演 2021年5月~7月公演 2021年5月1日
2021年7月公演 2021年6月~8月公演 2021年6月1日
2021年8月公演 2021年7月~9月公演 2021年7月1日
2021年9月公演 2021年8月~10月公演 2021年8月1日
2021年10月公演 2021年9月~11月公演 2021年9月1日
2021年11月公演 2021年10月~12月公演 2021年10月1日
2021年12月公演 2021年11月~2022年1月 2021年11月1日
2022年1月公演 2021年12月~2022年2月 2021年12月1日
2022年2月公演 2022年1月~3月 2022年1月5日
2022年3月公演 2022年1月~3月 2022年1月5日
振り替え手続きの流れ

(3)寄付制度

ご来場できない公演のチケットは、当団へご寄付いただけます。寄付については読響事務局(03-5283-5215)までご連絡ください。有効に活用させていただきます。

学生会員券について

●対象者:小・中学生、高校生、大学・大学院生、専門学校生(25歳以下(2021年4月2日時点)/要学生証)
●各シリーズ30席の限定販売です。座席はA席相当の指定エリアからお選びいただけます。
※ご本人様のお申し込みに限らせていただきます。
※振り替え制度はご利用いただけません。
※《読響アンサンブル・シリーズ》を除く

【お得情報】

学生会員ご本人様に限り、学生1回券を¥1,500で事前に購入することができます。また学生会員ご本人様のお申し込みに限り、ご友人(学生の方)の学生1回券を¥2,000で事前に購入することができます。ただし、席を選ぶことはできません。
お申し込みは読響チケットセンター 0570-00-4390まで(電話受付のみ)。

チケットのお申込み・お問い合わせ

読響チケットセンター 0570-00-4390(10時~18時・年中無休/年末年始を除く)

〒150-0011 東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー ぴあ(株)内 読響チケットセンター