アイスランドでの火山の噴火の影響により、欧州各国での航空路線の運休が大きな話題となっている中、読響常任指揮者シルヴァン・カンブルランが無事来日しました!
本来はパリから成田までの直行便で11時間ほどの経路なのですが、カンブルランは機転を利かせて、マドリッドから飛び立ちテルアヴィヴ、香港を経由してはるばる日本までやってきました。総移動時間は、なんと約60時間の長旅でした!
22日午前、マエストロは長旅の疲れも見せず、定期演奏会に向けてのリハーサルが開始しました。いよいよカンブルラン=読響の新時代の開幕です!
![カンブルラン常任指揮者によるリハ開始の様子](http://yomikyo.or.jp/2010/04/22/20100422-camb02.jpg)
第492回定期演奏会
2010年4月26日〈月〉 サントリーホール
指揮:シルヴァン・カンブルラン
《常任指揮者就任披露演奏会》
ベートーヴェン/序曲〈コリオラン〉
《マーラー・イヤー・プログラム》
マーラー/交響曲第10番 から“アダージョ”
《3つの〈ペレアスとメリザンド〉》
シェーンベルク/交響詩〈ペレアスとメリザンド〉
シルヴァン・カンブルラン 第9代常任指揮者就任披露演奏会
2010年5月 1日〈土〉 サントリーホール
指揮:シルヴァン・カンブルラン
バルトーク/二つの映像op.10
モーツァルト/交響曲第41番〈ジュピター〉
ストラヴィンスキー/バレエ音楽〈春の祭典〉
非破壊検査Presents 読響名曲シリーズ(大阪)
2010年5月 3日〈月・祝〉 ザ・シンフォニーホール(大阪)
《シルヴァン・カンブルラン 第9代常任指揮者就任披露演奏会》
指揮:シルヴァン・カンブルラン
バルトーク/二つの映像op.10
モーツァルト/交響曲第41番〈ジュピター〉
ストラヴィンスキー/バレエ音楽〈春の祭典〉